投稿

DAY 12

イメージ
DAY 12 のブログは 6 グループの高知高専の中山と茨城高専の関根が担当しました 今日はグループプレゼンの発表会がありました。 私たちは 2 日前からグループプレゼンに向けて準備を進めてきました。例えば、 SP の学生にそれぞれのトピックについてインタビューをしたり、プレゼンを作成したりしました。 プレゼンの発表会では SP の学生、宇部高専の学生、 SP の先生などに来ていただき、各チームそれぞれ興味深いプレゼンを行いました。 緊張した雰囲気の中始まりましたが、プレゼンを行っているチームだけでなく、周りのチームも場を盛り上げ、みんなに楽しんでもらえるプレゼンを行うことができました。 プレゼン終了後、ウォン先生から修了証の授与があり、その後 farewell party を行いました。みんな一人一人修了書を片手に写真撮影を行い、猪田くんが作成してくれた英語キャンプムービーを見ました。その後、色紙と日本のお土産をサプライズでプレゼントし、この 2 週間のありがとうを SP の学生に伝え、思い出に残る時間となりました。 明日はシンガポールを出発する日です。 SP の学生だけでなく、 2 週間ともに過ごして来た高専の仲間たちともお別れです 😭 。最後の日も最高の思い出となるよう楽しみたいです。

DAY 11

イメージ
DAY11 のブログを担当する松江高専の升田と、鳥羽商船の篠原と福島高専の大平です。 今日は午前中に最後の individual presentation を行いました。今回は、 3 グループに分かれました。テーマは自由で、それぞれが個性のあるプレゼンを行いました。みんな、最初のプレゼンの時よりも成長しているところを見ることができました。 午後はちょっとしたクイズと、明日のチームプレゼンの準備を行いました。クイズでは、シンガポールについてのクイズが出ました。10問中10問正解した人がいたと思いきや宇ノ木先生でした。先生大人げないです。チームプレゼンではほとんどの班が完成まじかまで仕上げることができました。完成したグループは dry run( リハーサル ) を行い明日に向けてもくもくと練習することができました。明日の発表はたくさんの人がくるので、各班が最高のプレゼンができるように頑張ります。 明日で授業も最後です。最初は長いと思っていた2週間もあっという間です。みんなと過ごせる時間もあと 2 日です。この 2 日で最高の思い出が残せるといいと思います。

DAY 10

イメージ
DAY 10のブログを担当させていただく石川高専の電子情報工学科4年の堤下翔斗です。 今日は,ほとんどの時間を2日後に控えるチームプレゼンの準備に時間をあてました。毎日課題が出るため,寝るのが遅くなり,授業中に眠そうな人が増えてきていると思います。 明日は,チームプレゼンのリハーサルがあるので,各班夜遅くまで準備をしています。個人のプレゼンはやったことはあるのですが,グループでの5分間のプレゼンは初めてで,個人でやるのとは違い,グループで意見をまとめ,皆で協力し作り上げるものなので,より良いものを作ろうと時間をかけて準備をしています。 シンガポールに滞在するのが,残り3日ということなので,1日1日をより大切にして生活していきたいと思います。

DAY 9

イメージ
D ay9 を担当します、峯と間武と山本と岡村です 😃 今日、私たちは「タナカホールディングス」の孫会社である「タナカ エレクトロニクス シンガポール」に行きました!そこでは、まず紹介ビデオを観て、そのあと本格的なクリーンスーツを着て実際の工場の中を見ました 👀 普段の生活では目にすることのない銅線や金線がどのような過程で作られているのかを知ることができ、良い経験になりました。また、日本人が海外で働く上での利点や大変なことも聞くことができました 😁 実際に働いている人からの言葉は重みがあり、すごく参考になりました。 午後からパスタとマシュマロと紐とテープを使ってどのチームがより高いタワーを作れるか競いました 🔥 みんな自分のアイデアを一生懸命英語にして意見を出し合いました。タワーができた班もあればできなかった班もあって、以前、紙でチャレンジした時よりも難しかったです。 そのあとは、別のプログラムで来ている宇部高専のプレゼンテーションを聞いたり、自分で選んだテーマについてグループの人たちに話すフリートーキングを行いました。 2 週間の授業も、今日が終わってあっという間に残り 3 日になりました 😭 先生やみんなと残り少ない時間を楽しく過ごしたいです 👣

DAY 8

イメージ
熊本高専の松本、長野高専の坂田、都城高専の米良、北九州高専の原です!今日のブログ( Day 8 )を担当します! 今日は朝から Holland Drive に行ってみんなで朝ごはんを食べました!各チーム紙をもらい、そこに書いてあるウォン先生おすすめのご飯3つ自分たちで探して注文して食べました ! これは Chee cheong fun といってワンタンの皮を丸めて砂糖醤油につけたようなものです。 初めて食べる味でとっても美味しかったです 🙂 その後は授業を受けました ✏ ️ 授業の内容は、チーム替え、フリートーキング、英語の動画を見て質問に答えるの3つでした。 先週までは3人か4人の6チームでしたが3人ずつの7チームになりました。これにより 1 人 1 人の話す量が増え、さらなる英語能力の上昇につながることが考えられます。今日から新たなメンバーと協力していけたらと思います! 次に、フリートーキング 💬 今回は2回目で前回よりも内容が少し難しくなり、準備の時間も短くなりました。少しずつ英語で話せるようになっては来ていますが、まだ言葉に詰まってしまったり、間違ったりすることもあります。間違いを恐れず挑戦し、「英語で話す」ということに慣れていきたいです。 最後は英語の動画を見ました 🎞 今回見た動画は、太平洋の真ん中にある無人島に流れついたプラスチックのゴミによる影響の話でした。動画も質問も全て英語で、まずは理解することから始まります。しかし、それよりもまずは動画の内容に衝撃を受けました。人間が捨てたゴミが鳥や魚に被害を与え、それが人にも被害を与えるという非常に恐ろしい内容でした。英語を勉強するという意味でも、人間の在り方について考えるという意味でも自分たちにとってもさまざまなことをいい機会になりました! シンガポールに来てから、人も言語も文化もなにもかもが日本とは違い、普段の授業だけでなくさまざまなところからさまざまなことを学ぶことができたと思っています。残りの日にちで、ひと回りもふた回りも成長していきたいです。 授業も残るところあと3日!精一杯頑張ります! See you!! 👋

Day 6 & 7 ( Weekend )

イメージ
今回は、Day 6 とDay 7、週末について、一班で稲丸と湯野が担当します 🙃 土曜日は、みんなでシンガポール国立博物館に行きました!ウォン先生の知り合いの方にツアーをしていただき、たくさんの説明を聞くことができました ✏ ️ 英語の説明だったので少し難しかったですが、とても良い経験になりました 🇸🇬 午後からは、自由行動でシティ周辺を回る人や、 uss ( ユニバーサルスタジオシンガポール ) や、マリーナベイサンズ周辺を回る人にわかれました! みんな、充実した自由行動を送れたようです 🎡 私たちが撮った写真を載せておきます 📸 次に日曜日です! 日曜日は終日自主行動だったので、お互い土曜日に行けなかったスポットに自主研修しました。 USS 、 Marina Bay Sands , Singapore Zoo や China town など各自さまざまだったようです。とても、充実した週末でした 🌟 撮った写真を載せておきます! 来週は工場に行ったり、チームプレゼンがあります。班が変わってしまいますが、新しい班でも協力して残り 1 週間頑張ります!

DAY 5

イメージ
DAY5 のブログは高知高専の中山、茨城高専の関根、沼津高専の猪多、長野高専の大出の 4 名が担当します。 今日は culture exchange day ( CED )がありました。 SP students に日本の文化を知ってもらって楽しめるイベントを行いました。宇部高専の学生と一緒に紹介し、私たちは、 food 、 toys, manga, tradition という 4 つのグループに分かれて次のように日本文化を紹介しました。 food :うまい棒、じゃがりこ などの試食 toys :福笑い、こま、おはじき、お手玉、けん玉、将棋の体験 manga :ドラえもんの漫画、アニメの展示 tradition :書道の体験 中には着物を着る学生やはっぴ、甚兵衛を着る学生がいました。 tradition のブースでは来てくださった方々が好きな漢字を思い思いに書き、とても楽しんでいました。また、 toys ではけん玉に挑戦してもらいましたが、意外なことに多くの方が上手にけん玉を行い、笑顔に溢れていました。 CED のための準備は大変でしたが、知らない人と英語でコミュケーションする良い機会となりました。また、 SPstudens はテスト期間だったにも関わらず多くの人々に参加して頂きました。英語を使って日本の文化を紹介することで、自分自身も日本の文化についての理解が深まりました。 その後、映画を見に行きました。 Crazy Rich Asians と The MAG を 2 つのグループに分かれて観ました。シンガポールの映画は、会話のスピードが早くて聞き取れなかったですが、海外で映画を観る貴重な経験が出来ました。